2010-01-01から1年間の記事一覧

2010年 覚えておきたい鉄道ニュース10本

2010年、今年もあと2日。みなさまいかがお過ごしでしょうか。 鉄道系のネタを題材にした日記を書き続けた1年。2010年もいろいろありました。鉄道にまつわるエピソードを拾い上げながら、この1年を思いだしてみましょう。 題して、「2010年 覚えておきたい…

弘南鉄道弘南線のラッセル車キ104の試運転列車

先日、東北に出かけたのは岩手県で仕事があった関係だったんですけど、その前に青森県に立ち寄ってきました。東北新幹線&青い森鉄道とあわせて弘南鉄道にも訪れました。14年ぶり3回目の訪問でした。 当初の目的は単に乗車&下車駅を増やすことが目的だった…

車内放送のない静かな空間「ひかりレールスター」サイレンス・カーは残して欲しい

2011年3月12日のダイヤ改正、個人的に気になっていたのは「ひかりレールスター」の扱いでした。 すでに山陽・九州新幹線のダイヤについては概略がプレスリリース・報道されており、「さくら」&「みずほ」が1時間に1本運転されるとなっていました。 一方、…

とれいん工房は12月31日(金)ピ-24bで6冊販売します&5冊は通信販売もします

大晦日12月31日のコミックマーケット79に参加します。 以下、そのおしらせ。

2011年3月12日ダイヤ改正まとめ記事。九州新幹線以外も面白いよ

昨日17日はJR春のダイヤ改正のプレスリリースの日でしたね。 メインディッシュは山陽・九州新幹線直通の「さくら」「みずほ」ですけど、それよりもJR西日本の在来線の激変ぶり、そしてJR九州のポスト特急時代の転配の妙というのに注目が集まる改正にな…

寝台特急「日本海」は北へ

出張で岩手県へ行くことになりました。 目的地は遠野なんで明日発の新幹線でも十分なんですけど、やはり鉄道マニアの性。「日本海」を選択してしまいました。 仕事の関係で大阪駅発の時間には間に合わなかったんで、後続の電車特急で敦賀駅に先回りして、そ…

無期限休止となる明治村の古典蒸気機関車に乗る(後編)

愛知県人の遠足の行き先で定番だった明治村。明治期の建物が並んでいる"だけ"の園内は小さなおともだちにはさほど面白いものではなかったかもしれない。 でも、そんな彼ら彼女らに印象深い存在であったのが村内を走る京都市電と古典蒸気機関車だった。その煙…

無期限休止となる明治村の京都市電に乗る(前編)

先の週末、愛知県の明治村に行ってきた。 クラシックホテルの魅力に目覚めた同行者が当館の看板施設「帝国ホテル中央玄関」(フランク・ロイド・ライト建築・戦前最高峰の近代建築ホテル。玄関部のみ)を見たがっていたのだ。彼女の実家の近くに明治村があるん…

婚活イベントが自治体主催で行われる目的と企画団体を調べてみた

先日、紅葉を見に京都市の東山を訪れた後、東山三条駅から市営地下鉄東西線に乗ろうとしたら、面白いポスターを見つけた。 「京都婚活 2010〜京都恋物語 in 岡崎〜」というイベントが12月に開催されるのだという。 京都婚活2010〜京都恋物語in岡崎〜 http://…

常磐線E657系&福知山線287系など新車投入による転配が気になる。

ついに常磐線の交直流特急電車の情報が正式にリリースされた。 2012年春以降、常磐線の上野〜いわき間に新型車両(E657系)を投入し、上野駅を発着する定期の特急列車は、2012年秋に全て新型車両で運転します。 160両(10両×16編成) 常…

兵庫運河の遊歩道計画と神戸市議会から廃止を求められた和田岬線

なんか想定外の話が突然降って湧いてきた。 JR西日本が、神戸市の市街地と臨海部を結ぶ和田岬線を早ければ2012年度にも廃止する方向で地元と協議に入ったことが分かった。 「JR西 和田岬線廃止検討」読売新聞2010.12.4おんぷちゃんねる画像掲示板該当記事 …

JR西日本社長発言でクローズアップされる並行在来線問題とローカル線廃止問題

政治と鉄道の関係がクローズアップされる年末の予算策定時期が到来した。 共同通信の報道が波紋を広げている。 JR西日本の佐々木隆之社長は1日、東京都内で記者会見し、大糸線の南小谷(長野県)―糸魚川(新潟県)間など北陸方面の赤字路線が「それほど豊…

団塊世代の大量退職で浮き彫りとなる第3セクター鉄道の人手不足

JR九州(福岡市)は4日、肥薩おれんじ鉄道(八代市)に対する社員出向の人員支援に関し、2014年度以降継続させることが難しいとの意向を明らかにした。これに対し、社員の4割強をJR九州の出向者に頼るおれんじ鉄道では「支援がなければ運行できな…

特急「くろしお」に287系導入(でも振り子はダメっぽい)というニュースが和歌山ですら話題となっていない寂しさ

紀勢本線にようやく新車特急が導入するらしい。 JR西日本和歌山支社は17日、京都・大阪―和歌山を結ぶ特急「くろしお」系に代えて、2012年夏から新型特急を投入すると発表した。 京都・大阪―和歌山に新型特急投入 JR西日本、2012年紀伊民報、2010年11…

肥薩線と球磨川に流れる「SL人吉」の28本の黒煙

2009年春に登場した「SL人吉」に乗れる機会をずーっと待っていた。 牽引する蒸気機関車は8620形の58654号機。 1922年製造の現役動態保存機で最古のロコ。廃止後、矢岳駅の車庫の中で静態保存機として眠ってきたのがJR九州の手で復活したのが1988年。以降、豊…

2011年春改正で用途を終える787系「リレーつばめ」と新八代駅の新在連絡ホームを見に行く

今年になって出張帰りに鉄道趣味活動をするパターンが定番になっています。 今回の目的地は九州。 会議で山口県宇部市に宿泊した翌朝、宇部新川駅のマルスを叩いてもらったら当日の「SL人吉号」の指定席が取れたんですよね。これ幸い、と、新八代経由で人吉…

お泊まり出張の帰りは「はまかぜ」でカニを食べたい。

仕事で遠出するときはほとんど新幹線で移動するのですが、帰りは若干、時間に余裕があるときも。そんなときは、これ幸いと好きな列車に乗って寄り道することがあります。 昨年夏、「関西〜東京間の出張で安く便利に寝台列車に乗る方法 - とれいん工房の汽車…

「コミックマーケット79」と「第61回紅白歌合戦」とどちらを優先するのか。

冬の「コミックマーケット79」は当選していました。「金曜日 東地区 "ピ" ブロック 24b」です。 冬で受かるのは4年ぶりになるみたい。クジ運の悪さは筋金入りと思っていましたが、珍しいこともあるみたいです。

阿久根市でブルートレインを宿泊施設にしているNPOの財政危機と車両の保存の難しさ

先週末、謎の行動をJR東日本と富士急行がやっていました。 10月22日(金)、八王子まで配給輸送されたスハネフ14 20が10月24日(日)未明、八王子から大月まで甲種輸送された。 スハネフ14 20 甲種輸送される 〔JR貨物〕RMニュース、2010年10月25日 富士急…

「小学生専用」と「小学生乗車禁止」の列車が広島市のスカイレールで毎日6本走っている

昨日、仕事で広島に寄った帰り、半日ほど時間があったので鉄道趣味活動をしてきた。 目的地は山陽本線瀬野駅。広島市の東端、安芸区となっているエリアにある。十数年ぶりにここに降りた。 瀬野というと昔は蒸気機関車の重連で有名な勾配区間で、今もEF65の…

運転本数削減の報道が相次いだ近鉄と京阪

近畿日本鉄道が平成24年春までに、2000両近い保有車両を約1割減らす方向で検討していることが16日、分かった。 近鉄 平成24年春までに車両数1割削減へ産経2010.10.16 というニュースが先週末に話題を呼んだ。 「平成24年春までに、2000両…

特急「北近畿」に乗りながら北近畿タンゴ鉄道と「タンゴエクスプローラー」を考える

前回「来春には消える元485系の「はしだて」と「北近畿」を乗り継ぐ - とれいん工房の汽車旅12ヵ月」の続き 大阪と北近畿を結ぶ特急「北近畿」の改称が検討されているという。 JR西日本が来年3月、阪神間と丹波、但馬を結ぶ特急「北近畿」(新大阪‐城崎温…

来春には消える元485系の「はしだて」と「北近畿」を乗り継ぐ

ここ1年、仕事で宮津に訪れることが何度かあった。京都発の特急「はしだて3号」か「タンゴディスカバリー1号」を選択することが多かった。 いつ乗ってもさほど混んでなかったが、先月末に「タンゴディスカバリー1号」に乗車したときは宮津経由豊岡行き2…

第3回王滝森林鉄道フェスティバルが凄かった!後編(第4回は3年後)

10月10日、長野県は木曽の王滝村松原運転公園内にある「王滝森林鉄道」の運転会に参加した話の続きです。前回は下のリンク参照。 第3回王滝森林鉄道フェスティバルが凄かった!前編(第4回は3年後) - とれいん工房の汽車旅12ヵ月 12時半に再び会場に戻って…

第3回王滝森林鉄道フェスティバルが凄かった!前編(第4回は3年後)

この三連休、10日・11日と木曽に行っていました。 目的はこちら↓。 「王滝森林鉄道」を復元・保存しようと、王滝村のボランティアや全国の鉄道ファンらが取り組んできた整備事業(第1期)が完成した。停車場があった村の松原スポーツ公園で10日、丸太を運…

明延鉱山鉄道の一円電車に乗れるチャンスを見逃すな!

国内最大のスズ鉱山として栄えた明延鉱山(兵庫県養父市大屋町)で、「一円電車」の愛称で親しまれた鉱山電車が10月24日に常設軌道として復活することが 住民の夢実現、「一円電車」常設軌道で復活 兵庫・養父市産経新聞2010.9.28 姫路からクルマで2時…

「片町線115年 ―覚えておきたい10の出来事」の講演会資料

先日の当方の講演会。パワーポイントで資料を作成していました。 当日、興味を持たれた方が何人かいらっしゃったようですし、個人的にも頼まれていたんで、とりあえずテキストを公開いたします。画像に関しても、当方の撮影分に関してはいくつか出そうと思い…

講演会「片町線115年 ―覚えておきたい10の出来事」御礼。

前回、紹介させていただきました講演会「片町線115年 ―覚えておきたい10の出来事」ですが、この日曜日、無事終了しました。 会場は、特別展がされているのと同じ鴻池新田会所の本屋の土間。 宝永4年(1707)の会所創設当初からあった建物らしく重要文化財に指…

10月3日に「片町線115年〜覚えておきたい10の出来事〜」という講演をします。

片町線は明治時代に開通した東大阪市内でもっとも古い鉄道路線です。かつては名古屋・大阪間の直通列車が走り、「鉄道唱歌」にも登場します。その後ローカル線となってもいち早く電化され、軍需輸送を担うようにもなりました。明治〜昭和の未公表写真や古文…

タイ国鉄塗色で9月になっても走っているC56-44のラストラン(?)と遭遇

この週末に大井川鐵道へ向かったのは、母校の大学鉄研で井川線にて貸切列車を走らせることが主目的だったのです。 大井川鐵道と言えばやはり蒸気列車。ただ、復活運転から34年が経ち、正直、鉄道マニア的な注目度は落ちているというのが現状です。JRが企画…