で、2010年3月のJRのダイヤ改正ってどうなるんだろう。

katamachi2009-12-15

 今日の昼間、知り合いと話していたら、「来年春から(JR西)の東海道本線の最終が30分ほど早くなるんだね」とか真顔で喋っていた。鉄道とはぜんぜん縁がない人だし、ソースはどこなんだろう……とか思ってあまり深くは聞かなかった。
 けど、JR西日本絡みで、ちょっと景気の悪いニュースが出ていたんですね。

長引く景気低迷で出張や外出を控える傾向があり、鉄道利用全体が落ち込んでいるため、同社は、在来線の40線区で列車本数を減らすことも決めた。
利用低迷 関空特急「はるか」、昼間便を“臨時”に格下げ読売新聞12月15日

 今年3月で最終列車が桁並み削減されたのと同様、あまりイイ話でないのは確か。
 来年2010年は12月に東北新幹線青森開業を控えているし、その翌2011年春に九州新幹線山陽新幹線が繋がる。千葉方面に209系とかが入るとか、北陸や北近畿方面への特急に新車が入るとはリリースされているが、2010年3月のダイヤ改正時点で何かが大きく変わるものではなさそう。
 でも、気になるのは気になる。詳細の発表は今週の木曜日か金曜日なんだろうけど、とにかく、ちょっとどんな感じになるのか調べてみた。

  • 能登」と「北陸」の廃止



 今月になって相次いで報道がありますね。

夜行急行「能登」(中略)来年3月、JR西日本ダイヤ改正で定期列車から姿を消す。(中略)ブルートレイン寝台特急「北陸」も定期列車からなくなる見通し
往年の碓氷峠越え「能登」引退へ読売新聞12月4日

急行「能登」と寝台特急「北陸」が、来年3月のJR東、西日本ダイヤ改正で廃止される見通しとなった。今月中旬にも同社が発表する
夜行列車「能登」「北陸」3月で廃止 乗客減、役目終え富山新聞12月10日

 読売の記事が難解かつ悪文過ぎて理解しづらい点もあるが、「能登」&「北陸」が定期廃止→季節運転の臨時列車に格下げ(もしくは廃止)になるということなんだろう。2015年と言われる北陸新幹線まで残りそうな予感がしていたのだけど、車両の劣化は激しかったのは否めない。
 関西の家から東京へ行くのに片道北陸夜行を使うことが多かったんで、
関西〜東京間の出張で安く便利に寝台列車に乗る方法 - とれいん工房の汽車旅12ヵ月」と5ヶ月前に書いたんだけど、それももう叶わなさそう。というか、「きたぐに」は大丈夫なのか??? 何も報道されていないから残るんだと信じたいけど。

  • 「はるか」臨時格下げ


 上の記事の本筋です。

JR西日本が、関西空港と京都、大阪方面を結ぶ特急「はるか」の利用が少ないとして、昼間の6往復分を定期運行から臨時扱いに格下げすることを決めた。来年3月のダイヤ改正に合わせ変更する。当面本数は維持するが、今後の運行取りやめもあり得る措置

 1994年の開港当時と同様、毎日運転の臨時列車という扱いなんだろう。
 僕は関空へ行くのには、基本、「はるか」。朝通勤時の上りと下りは大阪市内まではそれなりに混んでいるけど、他の時間帯は明らかに客は乗っていないからなあ。車両も登場から15年が経って、車内アコモデーションに限ってもかなり劣化が進んでいる。
 「開港2年後の96年度に4838人となったのをピークに2003年度は2475人にまで落ち込み、07年度も2835人」という状況が変わる材料は何もない。
 橋下府知事が「関空にリニアを」とか言い出したので、JR西も将来を悲観してしまったのか。

  • JR西地区の本数削減

 最初に紹介した今日の読売の記事意外にも、一ヶ月前の朝日の広島版で記事がありました。

JR西日本広島支社も、来年にかけて一部の路線で列車本数を減らす考えを示しており、利用者からの反発も予想される。(中略) 利用者の減少は止まらず、上半期の在来線・新幹線計の運賃収入は前年同期比8・1%減、山陽新幹線(岡山―福山間)の利用者数も同7・4%減った。5月には新型インフルエンザの影響による出控えもあり、中長距離収入は前年同月比15・4%減と大幅な落ち込みを記録した。新幹線の利用者も大型連休「シルバーウイーク」があった9月を除く毎月、6・5〜10・6%の幅で前年同月を下回っている。
 柴田信支社長は今月4日の会見で、「通勤通学の足はしっかり確保しつつ、利用者が減っている線区では昼間や早朝、深夜の列車本数を見直したい」と話している。
鉄道本数 削減相次ぐ朝日新聞11月13日

 広島は、電車を真っ黄色に塗り直すとか(「広島支社 車体塗装の変更について」@JR西日本HP)もリリースされている。他地区の電車も塗り変わるみたいだけど、これからどうなるんだろう。

JR西日本は9日、列車の車体色を地方ごとの単色に統一すると発表した。親しみを持ってもらうほか、塗装費用などコスト削減も狙う。今月から8年間かけて実施する。
地域カラーまとい列車GO


 山陰本線の京都口で複線化完成とか、片町線の分割併合がなくなる(全駅ホームの7両化)とかはあるはずなんだけど、どうなるんだろうか。ここらは目出度い話になるはずなんだけど、そうした新聞記事ってあまり報道されていないなあ。
 225系はまだにしても、521系とかは北陸に入っているし、順当に行けば419系とかがヤバいんだろうか。

 横須賀線武蔵小杉新駅設置に関する基本覚書の締結とあるように、横須賀線武蔵小杉駅に停車します。正確に言うと、ホームを造ったということ。工事自体は間に合わなさそうで仮ホーム・施設での開業となるとは伝えられています。

JR横須賀線武蔵小杉新駅が予定通り平成21年度末に開業するが、駅舎関連の工事が長引き、暫定の連絡通路や仮ホーム・屋根などでスタートすることとなった
JR横須賀線武蔵小杉新駅 仮ホームで開業へ 2008年11月7日号

 でも、これって1年前の記事。
 「2010年3月開業を目指している」とは報道されているけど、わざわざJR西やらの改正日にあわせてやるんだろうか。湘南新宿ラインはどうなるんだろうか。いろいろ気にはなるけど、あまりきちんとした情報がないなあ。
 むしろ、2010年7月の成田新高速鉄道線開業に先んじて、JR東日本が「成田エクスプレス」のあれこれをどうするのかが気になる。10月1日から入ったE259系編成が増えることで、なんらかの動きがあるとは期待したい。大宮地区を通る485系(「日光」とか臨時とか)が2010年度から253系に置き換えなんていう情報http://www.jreu-omiya.jp/12jouhou/gyoumu/gyoumu-2008-20.pdfもあるけど、これはどうなのか。
 あと、中央本線の東京口とかはどうなるんだろう。
 JR東日本ダイヤ改正に関する新聞報道は、今日現在、見当たらない。各社のリリース文、待ちか。



 う〜ん、今回はこんなものなのかなあ。「能登」「北陸」に話題は集中するのか。あとは1月の209系の京浜東北線からの引退、2月の500系東海道新幹線からの引退に、また人が集まるのかなあとか思ったりもするのだけど、それはまた別の話。<参考>
1年前の同種の記事。
2009年3月14日(?)JRダイヤ改正に関するメモ。 - とれいん工房の汽車旅12ヵ月