寝ていた鉄道マニアを叩き起こすニュース。

katamachi2007-09-07

 関西の鉄道マニアにとって、たまらん話です。

 近畿日本鉄道小林哲也社長(63)は6日、(中略)、2009年に、阪神電鉄近鉄難波駅へ路線を延長することで相互乗り入れが実現する点に関して、「(高級感のある)特急で(有名観光地の)伊勢志摩と姫路を直結させたい」などとし、極めて前向き。既に、実現に向け阪神側と具体的交渉に入っていることを明らかにした。 
「奈良などへ大型ホテル展開へ=阪神との特急乗り入れ充実に意欲−近鉄社長」時事通信、2007年9月7日http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070907-00000029-jij-bus_all

 本当に近鉄特急が阪神なんば線経由で神戸、姫路まで乗り入れするっていうのか。
 今までもマスコミ向けの観測気球でこの手の話は何度か出ていました。数十年前の宣伝パンフなんか見ると、「神戸と伊勢志摩が一直線」とか書いてあるのも見たことがあります。そーいや、昭和ヒト桁の宇治電だったか伊勢電だったかのパンフで「姫路、大阪、奈良、名古屋、豊橋」相互直通なんてのを詠った文句を見た記憶もあります。
 この手の妄想話というのは、マニアの特権のようなものです。現実の鉄道だと予備知識があればあるほどホラ話を展開するにも自制が働いてしまいますが、まだ実現していない鉄道だから、いろんな形で想像を膨らますことができる。あんなダイヤいいなあ。できたいらいいな。あんな電車、こんな電車、いっぱいあるけど……てなもんです。
 特に阪神西大阪線改め阪神なんば線なんてのは、ここ40年ほどの間、ずーっと寸止めの状態で放置されていたわけでして、開業の暁にはどんな運転ダイヤになるのか。どんな種別の列車が走るのか。投入される新車はどんなタイプか、車両長の違いはどうする、奈良線快速急行10両編成は阪神線に乗り入れ可能か……なんて話をネットが普及するはるか以前から繰り返してきたわけです。
 ただ、近鉄特急が三宮や元町まで入るのは無理だろう……というのが、そうしたネタ話をするときの最低のルールとしてありました。
 運転密度が高い阪神本線西大阪線からの直通列車が割り込むのは無理そう。そこに、さらに有料特急である近鉄特急が入ってくるとなると、いろいろ話はややこしくなる。妄想話をするにしても、あまり途方もない夢物語を題材にしていると会話が成り立たない。「近鉄は、旅客サービス向上のためにも伊勢志摩特急を三宮に乗り入れさせる"べき"ですよ」と力説する後輩がいたりすると、「はいはい。それは素晴らしいね。でも、現状じゃ無理じゃないの」と物わかりのイイ先輩が説得したものです。
 かの「鉄道趣味界のファンタジスタ」こと川島令三も、「関西圏通勤電車事情大研究」(1987)では

近鉄特急を神戸三宮まで乗り入れさせれば、名古屋・伊勢志摩も近くなる。(中略)これといった観光地のない阪神であるならば難波延長で近鉄・南海とタイアップした観光開発を行うべきである p.246

と、いつもの如く因果関係の意味不明な"べき論"を唱えていたのに、「全国鉄道事情大研究 神戸篇」(1992)では、

当時はいずれ名古屋から山陽の姫路まで私鉄最長の特急を走らせるといった話もあったが、これも現在では夢物語になってしまっている p.91
近鉄特急を三宮まで走らせるなら、阪神本線複々線化が必要であり、それをしないで走らせるには移動閉塞にして運転間隔を詰める必要がある p.92

全国鉄道事情大研究〈神戸篇〉

全国鉄道事情大研究〈神戸篇〉

と、やたらと物わかりのイイ発言に変えている。なぜ、複々線化と移動閉塞が必要なのか何も説明されていないのでテキトーなホラ話として聞き流してはいたが、「あの尊師ですら脳内妄想で諦めたんだから……」とこちらも了解はしていた。
 でも、今回は、「近鉄社長」という責任ある立場の人間が「開業2年前」という微妙な時期に「阪神と交渉に入っている」と相手の名前を挙げて、大マスコミの「直接インタビュー」に答えたんだもんなあ。これまでとはリアリティーは違うよ。姫路まで行くかどうかはともあれ、新開地か三宮発着の近鉄特急を見たいよ……とは私も思います。新幹線が新庄や山形に、東武特急が新宿に乗り入れるような時代になったんだから、なんだかなんでもかないそうな気もします。ああ、なにか乗り入れダイヤや車両についても妄想してみたい……とも思うのですが、それはまた別の話。

追記

 近畿日本鉄道小林哲也社長は6日、就任後初めてインタビューに応じ、特急の新造車両を2009年春から導入する方針を明らかにした。すでにホーム新設などの改装計画を発表している京都駅では、京都から奈良への観光客誘致を強化する考えを示した。
 特急新造車両は、京都と奈良、伊勢志摩を結ぶ路線のほか、大阪と名古屋を結ぶ路線など、幅広い区間で運行する汎用型。まず10両を先行投入する。小林社長は「まだ設計段階だが、座席にゆとりを持たせ、車内販売などのサービスも充実させる」と話した。
特急新車両を09年春に導入京都新聞2007年9月7日(金)

 そーいや、朝日新聞の大阪本社版に阿倍野再開発の記事について社長のインタビュー記事が載っていました。なんかあちこちの媒体で露出していますね。ここ10年ほどの近鉄って、あまり景気のいい話がなかったんですが、これからは攻勢にかかるということなんでしょうか。