常磐線E721系では化粧ができないらしい

katamachi2008-02-01

 通勤列車に投入する列車は、ロングシート車がいいのか、それともクロスシート車がいいのか……ここ十数年ほど、鉄道マニアの間でたびたび議論され、そして揉め事の火種となってきた"テーマ"があります*1。今でも「ロングシートで我慢するのも致し方ない」とか「通勤サービス向上を目指すべき」とかなんとか、永遠に決着できなさそうな論争がマニアの間で交わされているのですが、そこらの是非については言及しません*2
 今回は、読売新聞のたぶん宮城版の記事から一つ。

 JR常磐線に導入された新型車両を巡り、利用者から苦情が相次ぎ、JR東日本仙台支社が対応に苦慮している。旧型車両が老朽化し、座席数の少ない新型を昨年3月から導入したところ、「座れなくなった」などの苦情が多数寄せられたため、同社は、車両数を増やしたり、旧型車両に戻したりするなど、昨年だけで3回も車両編成の変更を余儀なくされた。
「座れない」苦情相次ぐ 常磐線 新車両不評読売新聞、2008年1月30日

 常磐線ではつい最近まで急行型格下げの455系(上)が3〜6両で中心となって活躍していたのですが、仙台空港線の開業にあわせて、2007年3月改正のあたりからE721系(下)が次々と投入されていきました。私は、昨年4月、20本以上の常磐線電車に乗りましたが、その時点で半数以上は置き換えられていました。


 で、早期に全て新車に置き換えられる予定だったようですが、

 昨年3月、老朽化した旧型車両に替わって導入された新型車両は、座席の少ない「通勤型」だった。同社は、こうした車両を乗客が集中する通勤時間帯に使うのは、「通常どおりのこと」(運輸車両部)と説明している。
 だが、乗客は強く反発した。従来の座席が多い「急行型」と呼ばれる旧型車両に対し、通勤型の新型車両は、1車両あたりの定員数を重視している。
 同じ6両編成で比較すると、新型の座席数は、旧型に比べて100席以上少なくなる。だが、定員数でみると、逆に新型が旧型に比べて200人以上も多い。つまり、新型車両は旧型に比べて1両あたりの定員数は多くなったが、座席数は少なくなり、立って利用する人が増えることになった。

と不満が噴出したらしい。
 特に問題視されていたらしいのが、原ノ町8:53→山下9:28→岩沼9:47→10:08仙台の237M。以前は455系6連で座席数は約430席あったのが、E721系2連だと100席余と座席数は大幅減になり、「『座れなくなった』などとという苦情が数十件も寄せられた」らしい。そのため、455系が7月から再登板することとなり、11月頃まで使用されていたそうです*3
 で、JR東日本の反応は以下の通り。

 小松清治広報室長は、「1編成あたりの利用者数の状況からすると、定員数も座席数も首都圏などでは問題にならない水準のはずだが、なかなか、なじんでもらえない」と話す。

 上の広報課長のコメントは紛れもない本音なんでしょう。でも、広報の立場からよくそこまで踏み込んで発言できたなあ。あとで本社や上司から怒られそう。もしかしたらオフレコのつもりだつたんだろうか。
 で、私が気になったのは「別の担当者」の発言。

別の担当者も、「苦情が出るのは、座れなくなって化粧ができなくなったからなのか。慣れてもらうしかない」などと、事態が沈静化するのを待つ構えだ。

 なんで記事のラストで化粧云々という話が出てくるんだろうか。読売記者は、ナウなヤングの車内でのマナーを批判するつもりだったのだろうか……と小一時間ほど考えてみたものの納得のいく答えが出てこないのですが、それはまた別の話。

追記

 常磐線E721系ってボックスシートの部分がやたらと少なかったという印象があったのですが、改めてhttp://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2006/12/721.htmlを見ると……う〜ん、思いこみで書いちゃダメだなあ。●や●より座席数が多かったんだ……ってんで、タイトルも含めて一部修正。

*1:国鉄分割民営化後、JR東日本東海道本線横須賀線東北本線などの中距離列車へ積極的にロングシート仕様の211系を投入していきます。その後、1993年からは東北地方の秋田や盛岡のローカル列車に新車の701系を投入するのですが、それまで客車や急行型車両を4両とか6両で走らせていたスジに、いきなりロングシート2両編成を投入したため急激な座席定員減になってしまい、地元新聞や地方議会などでいろいろと問題視されました。東京地区の混雑率は依然として高止まりしていますし、一方で地方ローカル線に入れられる新車の両数も限られている。立ち客スペースを広くして詰め込もうとしたJR東日本の施策もある程度は理解できます。ただ、JR西日本や九州が幹線筋へ積極的に転換クロス車を入れていたのと比べると対称的に見えたのもまた事実

*2:面白いのは大石英司の代替空港: 情報の交通整理のコメント。首都圏の話と限定しているけど、確かに、一般利用者の中でクロスシートを嫌がる人も少なからずいますね

*3:こらちの掲示板を参照