2008年改正城東貨物線の貨物列車ダイヤ

 あと、本文を作成しているとき、2008年3月改正時の城東貨物線の貨物列車のスジを入れました。情報ソースは「鉄道ダイヤ情報」2008年5月号。機会があったら撮影しに行ってみてください。お馴染み淀川鉄橋(赤川橋梁)と平野駅がオススメです。

下り貨物列車

列車番号 始発 吹田 鴫野 放出 正覚 百一 平野 百済 備考
1081レ 5:46 6:04 6:08 6:17 6:19 6:22 6:29 DD51 月曜運休
4070レ 新潟タ 6:38 6:59 7:01 7:15 7:16 7:18 7:28 DE10 休翌日運休
6:38 6:55 6:58 7:08 7:09 7:12 7:19 (土休日)
8075レ 梅田 11:00 11:15 11:18 11:31 11:33 11:35 11:52 DE10 臨時
87レ 大阪タ 12:01 12:15 12:18 12:31 12:33 12:35 12:52 DD51
3083レ 鍋島 13:43 13:58 14:01 14:10 14:11 14:14 14:24 DD51
4076レ 八戸 17:13 17:26 17:29 17:42 17:44 17:46 17:54 DD51 月曜運休
8077レ 吹田信 17:29 17:44 17:47 18:01 18:04 18:06 18:25 DD51かDE10 臨時
17:35 17:55 17:59 18:11 18:14 18:16 18:25 (土休日)

上り貨物列車

列車番号 行先 百済 平野 百一 正覚 放出 鴫野 吹田 備考
8072レ 梅田 14:50 14:53 14:55 14:58 15:11 15:15 15:31 DD51 臨時
84レ 大阪タ 16:10 16:13 16:15 16:17 16:27 16:30 16:43 DE10
8882レ 吹田信 18:42 18:45 18:46 18:48 19:00 19:02 19:14 DD51かDE10 単機
18:32 18:35 18:37 18:39 18:54 18:58 19:14 (土休日)
1080レ 隅田川 19:23 19:26 19:27 19:29 19:44 19:47 20:00 DD51 日曜運休
19:22 19:25 19:26 19:29 19:41 19:44 20:00 (土休日)
3082レ 福岡タ 19:42 19:44 19:46 19:48 19:58 20:02 20:13 DD51
19:42 19:44 19:46 19:48 19:58 20:00 20:13 (土休日)
4075レ 東青森 20:21 20:24 20:26 20:29 20:42 20:45 20:58 DD51 日曜運休
20:21 20:24 20:26 20:28 20:40 20:43 20:58 (土休日)
4071レ 新潟タ 20:53 20:56 20:58 21:00 21:12 21:15 21:33 DE10
21:02 21:05 21:06 21:09 21:20 21:23 21:41 (土休日)

※駅名の下は発時間(下り百済と上り吹田は着)。吹田は吹田第7信号扱所(8075・3083レは吹田第6信号扱所)。正覚は正覚寺信号場、百一は百済第一信号扱所。
※時刻は平日ダイヤ。土休日ダイヤは斜字。
※運休日は連休や休み明けなど上記以外にも発生することがある。8075レなど単機回送もあり 





関西本線上り線を逆行運転する下り百済行き貨物列車@平野駅。片町連絡線(城東貨物線百済分岐線)からクネクネ車体を揺らしながらゆっくりと入ってくるところが魅力的。四枚連続

おなじみ赤川橋梁。大阪外環状鉄道がここの橋の複線化を始めるのは新大阪〜放出間の工事の最末期になるらしいのでこの風景はまだまだ大丈夫。

俊徳道駅が工事中に近鉄俊徳道駅ホームから撮った写真。これも下り列車が上り線を逆行運転している

旧蛇草信号場付近の仮線を下りてくる貨物列車。ここってSLブームのときも有名撮影地だったのですが、1969年から1971年までこの高架線をD51が走っていたというのだから不思議なところです。


開業日に放出駅へやってきた百済行き列車。2枚目は鴫野駅の築堤を行くDD51。この二駅間のみ貨物列車は片町線の上を走る。僕は25年前、このあたりを走る貨物列車を見て、大阪で一番地味な線(by嘉門達夫)片町線の不思議さ・奥深さ・面白さを学んだ。自分の地元の鉄道がレールを通して全国と繋がっているんだという実感が湧いた物だ。それは、北海道や遠くのローカル線に乗ったときも、私鉄線を乗り潰しているときも、海外に行って現地の鉄道に乗るようになってからも変わらなかった。ある意味、僕の鉄道趣味の幅を広げる原典となったのがこの貨物列車だったとも言える。

最後に、一枚だけ、おおさか東線。放出駅で103系と201系が並ぶ姿。21世紀の新線に投入されるのがなぜに103系なんだ……