鉄道で考える

大健闘つづく土佐くろしお鉄道「ごめん・なはり線」と言うJanJanニュースの記事と市民メディア

2002(平成14)年7月1日に「最後の鉄建公団AB線」(※)として、土佐くろしお鉄道の「ごめん・なはり線」(阿佐西線)が開業した。開業前は、閑古鳥が鳴くのでないかと心配されていたが、開業6周年、予想以上の成果を収め堅調に推移している。 大…

ぬれ煎餅と銚子電鉄に可能性を見出したがった人たち(銚子電鉄シリーズその4)

今回は、「がんばれ! 銚子電鉄」の書評をきっかけに始めた銚子電鉄シリーズのまとめ。 1 【9】がんばれ!銚子電鉄 ローカル鉄道とまちづくり - とれいん工房の汽車旅12ヵ月 2 銚子市の「銚子電鉄問題への市の対応について」という文書を読んでみる(銚子電…

ヨソ者が勝手に銚子電鉄の再建策を考えてみたけど(銚子電鉄シリーズその3)

さて、「がんばれ! 銚子電鉄」をベースとした銚子電鉄シリーズの第3弾。 1回目「【9】がんばれ!銚子電鉄 ローカル鉄道とまちづくり - とれいん工房の汽車旅12ヵ月」は「「がんばれ! 銚子電鉄」」の書評。著者が示した"まちづくり"→"銚子電鉄の再生"という…

橋下徹大阪府知事、大阪高速鉄道と大阪外環状鉄道の廃止・売却を検討する

もと大阪府民として、ABC「ムーブ!」の視聴者として、橋下新知事の施策には非常に興味があります。で、 大阪府知事に就任する橋下徹氏(38)は4日、府幹部との協議の中で、83の府立施設のうち、中之島図書館(大阪市北区)と中央図書館(東大阪市)の2…

銚子市の「銚子電鉄問題への市の対応について」という文書を読んでみる(銚子電鉄その2)

さて、 ただ、一つ物足りない点がある。一通り読み通しても、説明されていない事柄があまりにも多すぎるのだ。 と終わった前回の「【9】がんばれ!銚子電鉄 ローカル鉄道とまちづくり - とれいん工房の汽車旅12ヵ月」の続き。

大井川鉄道の課題を考えてみる

→今日の楽しい大井川鉄道へのマニア的関心 - とれいん工房の汽車旅12ヵ月からの続き。 ただ、大井川鉄道。目出度い話ばかりじゃありません。 鈴木文彦の「鉄道ジャーナル 2006年 07月号 [雑誌]」のレポート及び共同通信の「http://www.47news.jp/CN/200309/C…

寝台特急が生き残る方法を淡々と考えてみる

「2007-11-18「富士」「はやぶさ」「銀河」「なは」「あかつき」が廃止されるという記事」の続き 昨日、鉄道趣味界は朝日新聞の「消えゆく東京駅発ブルトレ」という記事でひと盛り上がりした。一夜明けてまだ余韻醒めきれないと言うところか。 ネットでの反…

全国のローカル鉄道89社のワースト偏差値ランキング

秋になって来年度予算編成に向けて政府や自治体が動き出している昨今、ローカル鉄道や鉄道新線建設を巡る情勢も大きく動きつつあります。各自治体が財政再建、補助金カットに本格的に乗り出したとなると存続がキツくなる鉄道は今後も増えてきそうですね。 福…

廃棄された国鉄時代の歴史資料と小樽市総合博物館

今日は先月開館したばかりの小樽市総合博物館に行きました。ここは旧手宮駅跡にあって、一昨年までは小樽交通記念館だったところ。このたび小樽市の博物館として貴重な車両群とともにリニューアルオープンしました。さて面白かったのが博物館の蒸気機関車庫…

日本の空港と鉄道で24時間化が進まない理由

具体的な政策の一つに、東京メトロと都営地下鉄の統合と24時間運行化が考えられる。東京都は東京メトロの大株主である。保有している株式は全体の46.6%。残りの53.4%は政府が保有している。この46.6%の持ち株を足場に、東京メトロと一体化できる方法を考…

駅名改称っていくらかかるんだろう

大津市のJR湖西線西大津駅、雄琴駅の駅名改称に伴う同市の負担金が、約1億3000万円となる見通しであることが21日、わかった。市は9月補正予算に計上する方針。駅名改称は来春に予定し、西大津駅が「大津京駅」、雄琴駅が「おごと温泉駅」になる。…

大阪市の「市営モンロー主義」と大阪府の存在

夏のコミックマーケットに当選しました。サークル名は"とれいん工房"で、8月19日(日)の西地区"む-28b"です。刊行する本は「鉄道未成線を歩く4 大阪市交通局篇」(仮題)の予定。ただいま、千日前線の校正作業の途中です。 で、大阪市の地下鉄の歴史を語る上で…

水害で不通になる前から悲惨な状況だった三江線で考えてみたが……

10日ぶりの書き込みです。ノートンさんを更新した後、なんだかアクセスがうまくいかなくなっていたのです。 さて、水害で不通になる前から悲惨な状況だった三江線で考えてみる。その3に引き続いて、最後に結論らしいことを書いてみよう。今後、三江線をどう…

水害で不通になる前から悲惨な状況だった三江線で考えてみる。その3

「水害で不通になる前から悲惨な状況だった三江線で考えてみる。その1」 「水害で不通になる前から悲惨な状況だった三江線で考えてみる。その2」 水害で不通になる前から悲惨な状況だった三江線で考えてみる。その3 水害で不通になる前から悲惨な状況だっ…

水害で不通になる前から悲惨な状況だった三江線で考えてみる。その2

昨日の「水害で不通になる前から悲惨な状況だった三江線で考えてみる。その1」の続きです。 鉄道事故調査委員会の報告書で見る三江線の実態 さて、三江線がガタガタになった原因はどこにあったのか。2004年6月にあった「三江線 川戸駅〜田津駅間 列車脱線…

福知山線脱線事故に関する意見聴取会の報告書を見つけました。

三江線の件で航空・鉄道事故調査委員会のHPを見ていると、2005年に起きた福知山線脱線事故の文書を見つけました。2月1日に行われた「意見聴取会 西日本旅客鉄道株式会社福知山線における列車脱線事故について」の関連文書です。 HPはここ→http://www.mli…

水害で不通になる前から悲惨な状況だった三江線で考えてみる。その1

昨日の 「2007-02-06 ここ17年間で廃止された鉄道、42路線のリストを見てウンザリしてみる。」の続きです。 キーワードは「JRに残された"超赤字ローカル線"(輸送密度2000人以下)」「JRがそうした不採算路線を維持する義務も義理もない」の2つ。 その上…

ここ17年間で廃止された鉄道、42路線のリストを見てウンザリしてみる。

昨晩は途中まで書いていて更新する前に寝てしまいました。今朝はその続き。本論は、明日の「2007-02-07 水害で不通になる前から悲惨な状況だった三江線で考えてみる。その1」以降になります。 さて、昨日書いたNHK「週刊こどもニュース」でも説明されていた…

京都市今出川通でLRTの社会実験が行われました。

京都市が導入を検討している次世代型路面電車(LRT)の交通社会実験が24日、今出川通の北野白梅町−出町柳間4・1キロで、初めて行われた。路面電車に見立てた実験バスが道路中央部に設けられた専用走行車線を走り、一般車両や沿道にどのような影響が出る…

茨城交通とTPOと湊線継承計画

ここらを調べていて知ったのですが、このTPOってグループ、今度は茨城交通湊線(同社は2008年3月廃止の意向)にも手を出しているんですね。やれやれ。 旅行企画会社「トラベルプランニングオフィス」(東京都渋谷区、中尾一樹代表)は九日、同市(編注・ひたち…

鹿島鉄道とTPOと消えた事業計画書。

さっき、「未来鉄道研究所(新館)」というブログを見たら、3日前のエントリーで参考にした書き込みが抹消されていました。なぜでしょうか。 未来鉄道研究所(新館) とれいん工房 2007-01-11 鹿島鉄道がまたまた大変なことになっています。 先日の書き込み…

鹿島鉄道がまたまた大変なことになっています。

今晩の大垣夜行で鉾田へ行くことにしています。15年ぶりに鹿島鉄道を乗ろうと考えています。「ムーンライトながら」の利用も4年ぶりになりますが、はたしてちゃんと眠れるのでしょうか。 2006年3月頃から報道されている鹿島鉄道の廃止問題については、ご存…

高千穂鉄道の再生の切り札「トロッコ神楽号」

迷走していた高千穂鉄道の処理が決まったようですね。槙峰〜延岡間は廃止、残る槙峰〜高千穂間を保存鉄道的存在として残していくということになりそうですね。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060905-00000304-yom-soci実は、ちょうど一年前、運休する…